Language
Access
Search
Language
Access
受験生の皆さまへ
大学院受験生の皆さまへ
在学生の皆さまへ
社会人の皆さまへ
教職員の皆さまへ
理学部について
メッセージ
教育理念・教育目標
組織・沿革
数字やデータで見る理学部
教育について
こんな学びをしたい
5コース✕3プログラム
カリキュラム(CURRICULUM)
キャリア教育
卒業生の進路データ
国際交流
学生支援
入学情報
入試制度
入試統計
在学生やステークホルダーの声
オープンキャンパス
Q&A
コース紹介
数学・数理情報コース
物理学コース
化学コース
生物学コース
地学コース
プログラム紹介
標準プログラム
科学コミュニケーションプログラム
宇宙・地球・環境課題挑戦プログラム
大学院について
研究について
研究者一覧
理学部紀要
研究センター
新着情報
教育
研究
その他
各種情報
理学部へのアクセス
キャンパス案内(愛媛大学)
理学部イベント情報
キャンパスライフ
出張講義・高大連携
校友会・理学同窓会
学生相談
学内限定情報
愛媛大学規則集
その他
サイトマップ
お問い合わせ(CONTACT)
サイト運営ポリシー(愛媛大学)
サイトマップ
サイト運営ポリシー(愛媛大学)
NEWS
研究
トップページ
新着情報
研究
CATEGORY
すべて
2023
2022
2021
2020
2019
2018
教育
研究
その他
2023.01.24
研究
大学院理工学研究科の福井堂子さんと谷脇由華さんが「日本地質学会四国支部第22回総会・講演会」において「優秀講演賞」と「優秀ポスター賞」を受賞しました。【12月3日(土)】
2023.01.13
研究
大学院理工学研究科の宇野英満教授が令和4年度有機π電子系学会学会賞を受賞しました。(12月16日(金))
2022.12.20
研究
大学院理工学研究科の佐川愛輝さんが「第49回有機典型元素化学討論会」で優秀ポスター賞を受賞しました。【12月10日(土)】
2022.12.16
研究
大学院理工学研究科の宮田竜彦助教(特任講師)と令和2年度愛媛大学グローバルサイエンスキャンパス受講生の丸山虎哲さんらの論文が欧州物理学会『EPL』誌に掲載されました【10月10日(月)】
2022.12.06
研究
宇宙進化研究センターブラックホール進化研究部門の今村竜太さんが「OUTSTANDING CONTRIBUTION AWARD for students」を受賞しました【10月27日(木)】
2022.12.02
研究
大学院理工学研究科の松永昂之さんと理学部の齋藤竜太さんが「2022年日本化学会中国四国支部大会広島大会」でポスター賞を受賞しました。【11月13日(日)】
2022.11.14
研究
沿岸環境科学研究センター(CMES)化学汚染・毒性解析部門の須之内朋哉さんが「 Best Poster Presentation」を受賞しました【9月8日(木)】
2022.11.02
研究
大学院理工学研究科の谷脇由華さんと下岡和也さんが「日本鉱物科学会2022年年会」において「研究発表優秀賞」を受賞しました。【9月19日(月)】
2022.10.27
研究
大学院理工学研究科の谷脇由華さんと下岡和也さんが「日本地質学会第129年学術大会」において「学生優秀ポスター賞」を受賞しました。【9月11日(日)】
2022.09.29
研究
大学院理工学研究科の佐藤久子教授と山下浩准教授らの論文がCLAY SCIENCE誌の論文賞に選ばれました。【9月7日(水)】